
「どうも〜ビットで〜す!フライヤーで〜す!暗号資産はビットフライヤーで〜す!」
松本人志さんのCMで有名なビットフライヤー(ビットフライヤー)
ビットフライヤーはビットコインの取引量がトップクラスの取引所です。
- ビットコインが溜まるクレジットカードを発行している
- Tポイントでとビットコインを交換できる
- ポイ活のようにビットコインを貰える
このような、自分でお金を持ち出さなくてもビットコインを買えるサービスが豊富にあります。
本記事では、そんなビットフライヤーのメリットとデメリットをご紹介します!
bitFlyer(ビットフライヤー)ってどんな取引所?
ビットフライヤーは2014年1月9日に設立された比較的古株の暗号資産取引所です。
また、ビットフライヤーはSMBCベンチャーキャピタル、みずほフィナンシャルグループ、リクルートなど大手企業から出資を受けているという特徴があります。
大手企業から多くの出資を受けているということは、取引所としての安心感につながります。
ビットフライヤーのメリット
それでは、ビットフライヤーのメリットについて確認していきましょう。
- ビットコインの取引量などがトップクラス
- 暗号資産が1円から買える
- セキュリティが強い
- 取り扱っているコインが豊富
- ビットコインが貯まるクレジットカードを発行している
- ポイ活のようにビットコインを貯めれる
- T ポイントをビットコインと交換できる
- 検索するだけで暗号資産がもらえるBraveと連携している
それでは、ひとつずつ説明していきます。
ビットコインの取引量などがトップクラス
ビットフライヤーはビットコインの取引量・ユーザー数が国内トップクラスの取引所となっています。
この取引量やユーザー数が少ないとどうなるのでしょうか。
例えば、 3人がそれぞれ1BTCを取引したい時に、取引が成立せずにこの中の1人だけしか買えないなどということになってしまいます。
取引量やユーザー数が多いということは、買い注文や売り注文の成立がしやすくなるということです。
取引量やユーザー数が国内トップクラスであるとうことは、ビットフライヤーを利用する最大のメリットとも言えます。
暗号資産が1円から買える
ビットフライヤーの販売所では、ビットコインの最低注文金額が0.00000001から可能です。
1BTC価格が500万円であれば、0.05円から購入可能ということです。
0.05円という買い方はできないので、最低注文金額の1円からの購入となります。
他のコインでも同じように1円から購入することが可能です。
暗号資産取引を始めるにあたって、このハードルの低さもメリットの1つと言えるでしょう!

セキュリティが強い
ビットフライヤーは、数ある暗号資産取引所の中でもセキュリティが強いことで有名です。
口座管理においては、
- 全てのデータを暗号化している
- パスワードの強度チェック
- パスワードを何度か間違えて入力された場合のアカウントロック機能
- スマホなどのデバイスによる2段階認証
などを採用しています。
また、ビットフライヤーが保管する暗号資産についても、コールドウォレットと言ってネット接続から隔離された場所に保管されているためハッキングのリスクを極限まで軽減しています。
その他にも色々なセキュリティ機能などの多数使用しており、業界最長の7年以上ハッキング0を実現しています。
取り扱っているコインが豊富
取り扱っているコインが多いということは、それだけ多くの取引機会が得られるということです。
また、どのコインも1円から購入できるので、初心者から上級者まで「試しに買ってみよう!」ということも可能です。
ビットコインが貯まるクレジットカードを発行している
ビットフライヤーでは、ビットコインが貯まるbitFlyerクレカというクレジットカードを発行しています。
このクレジットカードを使えば、通常のクレジットカードのポイントと違い、ビットコインの価格が値上がりした時に、還元率以上の恩恵を受けられる可能性もあるのでかなり魅力的です!
ポイ活のようにビットコインを貯められる
ビットフライヤーには、ポイントサイトのようサービスがあります。
ビットフライヤー経由で、ネットショップやグルメ予約などすることで、ビットコインを貰うことができます。
- 楽天市場
- Yahoo!ショッピング
- さとふる
- 食べログ
- じゃらん
このような超有名サービスもあるので、とても使いやすいです!


手元の資金から投資する必要がなくビットコインを手に入れることができるのも大きなメリットですね!
T ポイントをビットコインと交換できる
ビットフライヤーでは、Tポイントをビットコインに交換することも可能です。
ポイントをコンビニで使ったり、ウェル活なんかももちろんお得ですが、ビットコインに交換して値上がりに期待するのも楽しいですよ✨


検索するだけで暗号資産がもらえるBraveと連携している
あなたは普段ブラウザはなにを使っていますか?
iPhoneの方ならSafari、Androidの方ならChrome、パソコンの方ならMicrosoft EdgeやChromeが多いのでは無いでしょうか?
普段の検索をこのBraveという次世代ブラウザに変えれば、暗号資産の「BAT」を貰うことができます。
Braveを利用することで、暗号資産を貰える以外にも多くのメリットがあることをまとめている記事があるのでぜひ参考にしてください!
ビットフライヤーのデメリット
では、次にデメリットを確認していきましょう。
- 出金手数料が高い
- サーバーが重たいことがある
出金手数料が高い
ビットフライヤー | コインチェック | |
銀行振込 | 各種銀行の振込手数料 | 各銀行の振込手数料 |
コンビニ入金 | 無し | 3万円未満:770円 3万円以上30万以下:1018円 |
クイック入金 | 住信SBIネット銀行から:無料 住信SBIネット銀行以外:330円 | 3万円未満:770円 3万円以上50万円未満:1018円 50万円以上:入金金額×0.11%+495円 |
出金手数料 | 三井住友銀行3万円未満:220円 3万円以上:440円 三井住友銀行以外3万円未満:550円 3万円以上:770円 | 407円 |
コインチェックとの比較ですが、出金手数料が少し高いです。
何度も入出金をする人には向いていないですね。
基本的にガチホの人には問題ありません!
サーバーが重たいことがある
他の取引所と比べると、ビットフライヤーのサーバーは少し弱いみたいです。
同時に接続しているユーザーが多いときには動作が重たくなったり、最悪サーバーダウンも考えられます。
混雑時には慎重に取引する必要があります。
まとめ
今回はビットフライヤーのメリット・デメリットについてご紹介しました!
- ビットコインの取引量などがトップクラス
- 暗号資産が1円から買える
- セキュリティが強い
- 取り扱っているコインが豊富
- ビットコインが貯まるクレジットカードを発行している
- ポイ活のようにビットコインを貯めれる
- T ポイントをビットコインと交換できる
- 検索するだけで暗号資産がもらえるBraveと連携している
- 出金手数料が高い
- サーバーが重たいことがある
ビットフライヤーは、1円から暗号資産を購入できたり、無料でビットコインを貰う方法が多いなどのメリットがあります。
色々な取引所を使い分けるのがおすすめです。
ビットコインが話題になると大きく値上がりします。
そうなると買いたいタイミングで買えなくなってしまうので、口座開設は早めに済ませておきましょう!
ビットフライヤーなどの暗号資産取引所は、口座開設や口座維持費などは掛からず完全無料で利用できます。
ビットフライヤーの口座開設手順などをまとめた記事があるのでぜひ参考にしてください。
コメント